・動かし方
・視点操作
・プロフィールの変更
・テキストチャットの方法
・ボイスチャットの方法
・エモートの方法
・同じエリア内の参加者を確認する方法
・写真の撮り方
・アバターの変更方法
・サークル島の移動
・その他オプション
・サークルブースでの操作
・見本誌の見方
・作品の購入
動かし方
キーボードの操作でアバターが歩きます。
※走らせる場合は、上記に加えShiftキーを押します。(例:前に走るなら、ShiftとW)
※スペースキーでジャンプします。
視点操作
マウスホイール操作で、視点を3人称から1人称への切り替えが行えます。
(トラックパッドでも切り替えが可能です。)
プロフィールの変更
こちらのアイコンを選択し、設定メニューを開きます。
プロフィール>プロフィール編集の順に選択することで、編集画面を開くことができます。
テキストチャットの方法
NEOKET4では、参加者全員とテキストチャットでやり取りを行うことができます。
NEOKETアプリにログイン後、画面左上にあるチャットボックスにメッセージを入力し、「送信」をクリックすることでチャットが可能となります。
チャット履歴は画面左上で確認することができ、近くにいるユーザーだけではなく、全サークル島にいるユーザーのチャットが反映されます。
近くにいる他のユーザーがメッセージを送信すると、送信者のアバターの頭上にメッセージが表示されますが、5秒経過後に消えます。
なお、NEOKETアプリからログアウトや再ログインをした場合は、チャット履歴はリセットされ、消えてしまいますのでご注意ください。
メッセージ送信者がNEOKETアプリからログアウトや再ログインをした場合でも、ログアウトしていないユーザー側のチャット履歴は残り続けます。
※事務局にて迷惑行為と思われるチャットを確認した場合は、ガイドライン・利用規約に則り、アカウントの停止など適宜対応いたします。
※PCVRはサポート対象外のため、ご注意ください。
関連ヘルプ記事:
違反・迷惑行為を見つけたときはどうすればいいですか?
ボイスチャットの方法
左下にあるミュートボタンを解除することでボイスチャットが可能です。
※離れすぎて(6m以上)いると声が届かなくなってしまいます。
下のような確認画面がされた場合は、OKにする必要があります。
エモートの方法
こちらのアイコンを選択することで、近くにいる参加者と動き(手を振る、大喜びなど)でコミュニケーションがとれます。
Twemoji” by Copyright 2021 Twitter, Inc and other contributors is licensed under CC-BY 4.0
同じエリア内の参加者を確認する方法
画面下にある「エリアメンバー」アイコンを選択することで、誰が同じエリア内にいるのか確認ができます。
写真の撮り方
写真の保存場所
<Macの場合>
Users/(ユーザー名)/Pictures/NEOKET/Photo
<Windowsの場合>
Cドライブ/Users/(ユーザー名)/Pictures/NEOKET/Photo
基本的な撮り方
カメラアイコン>シャッターボタンの順に選択することで、写真を撮影することができます。
ズームイン:Iキー、ズームアウト:Oキー
✕ボタンを選択することで撮影メニューを閉じることができます。
ポーズ・エモート・フィルターでより魅力的な写真に
こちらのアイコンを選択し、選択肢の中からお好きなポーズで撮影できます。
こちらのアイコンを選択し、選択肢の中からお好きなエモートで撮影できます。
こちらのアイコンを選択し、選択肢の中からお好きなフィルターで撮影できます。
こちらのアイコンを選択すると名前を非表示にすることができます。
ぜひ、他の参加者のみなさんと一緒にたくさんの思い出の写真を撮ってください。
タイマー
タイムウォッチのアイコンを選択することで、セルフタイマー機能がオンになります。
(「3秒」「5秒」「10秒」から選択可能です。)
アバターの変更方法
こちらのアイコンを選択し、設定メニューを開きます。
「アバター選択」を選びます。
お好きなアバターを選び、「決定」を選択します。
「❤︎したキャラクター」の場合は、利用条件に同意して利用して頂きます。
関連ヘルプ記事:VRoid Hub連携アプリでキャラクターを利用するには
サークル島の移動
サークル島の移動にはワープパネル、または入り口付近にございます橋をご利用ください。
その他オプション
こちらのアイコンを選択し、設定メニューを開きます。
「オプション」を選択すると、細かな設定を行うことができます。(システム設定画面)
カメラ設定画面
サウンド設定画面
その他
サークルブースでの操作
見本誌の見方
読みたい見本誌を選択すると、見本誌が開き読むことができます。
作品の購入
購入したい作品を選択します。
右側にBOOTHの画面が表示されるので画面に沿って購入を行います。